第415話 116カ国目 フィリピン

「フィリピントランジット・・・。」



1998年4月30日。フィリピンにやって来た。



アラスカ出発 1992/4/1〜フィリピン1998/5
フィリピン出国までの走行距離 約116196km


オセアニア・南太平洋・東アジア走行
 1998/2/14〜1998/5/15
走行距離 約5073km


フィリピン走行 1998/5/1〜1998/5/4
走行距離 約22km


 フィジーで買ったチケットは、ナウル共和国と言う小さな島国を経由し、更にマリアナ諸島のグアム島などに立ち寄ってフィリピンに向かうと言うものだった。ナウル航空が発行したこのチケットは4万2000円。移動距離があった割りには安いチケットだった。しかし最初は喜んでいた機内だったが、夜に3回も4回も飛行機を降りてトランジットさせられると、さすがにしんどかった。13時間かかってフィリピンのマニラに着く頃は私もかなりグロッキーだった。
 ようやくマニラに着いたと思ったら、時刻は4月30日の真夜中に。入国審査を済ませた私は真夜中の移動を避けるため、そのままマニラ空港の椅子の上で一夜を明かすことにした。

 フィリピン パスポートに押された入国印。




 翌日5月1日の朝。空港から22km走ってマニラ市内へ向かった。そもそもフィリピンに来た目的は、島を走りに来たというよりは、韓国に飛ぶトランジットのためだった。つまり韓国行きの安いチケットが手に入ればそれで良かったのだ。
 メーデーのこの日、マニラ市内のオフィス街は閑散としていた。特にこれと決めた宿はないのだが、安そうなホテルを探し投宿する。場所が悪かったのか一番安い宿で40ドル。もっと安い場所を探せばあったのだろうが、便利で治安の良い所に泊まりたかった。背に腹は替えられず、オフィス街近くの高いホテルに泊まってしまった。部屋に入るときれいなベッドがあり、お湯もちゃんと出た。これなら洗濯も楽しい。テレビのチャンネル数も80以上と数え切れないくらいたくさんある。
「こりゃすごいなあ。」
感動の余り、しばらくチャンネルをカチャカチャ回しテレビを見入ってしまった。やはり高い宿はいい。
 その後、静かなマニラ市内のオフィス街を自転車に乗って駆け回った。高いビル街は先進国をイメージさせた。そんなオフィス街を離れ、もう少し郊外を走ると、辺りの雰囲気は一転し、どこかで見たような光景が目の前に飛び込んできた。古い感じの商店街、散乱するゴミ、笑顔で駆け回る子供たち・・・それは今まで走って来た途上国で目にした世界に似ていた。さっきまで走っていたオフィス街とはまるで別世界。がしかし、そこにはとても和やかな感じの生活感が漂っていた。活気ある人々の暮らしぶりを見ながら、商店に寄ったりしてジュースを飲んでいると、フィリピンという国をもっと走りたくなった。その昔、スペインの統治下にあったフィリピン。過去の歴史を想像すると、どこからかラテンのリズムが聞こえてくるような気がした。
 翌日5月2日。韓国行きのチケットの手配などをしていると、時間はあっという間に過ぎ去ってしまった。
 結局フィリピンでは空港から町中へ移動するわずか22kmを走ったのみ。たいして走らず、そして写真を撮る事もなく、韓国へのトランジットとして通過した国となった。
「またいつの日か、この国の田舎をゆっくりと走れる機会があればいいだろうなあ。」
そんな事を思いながらフィリピンの滞在を終えた。
 5月4日。チケットを手にした私は、フィリピンを後に韓国のソウルに向かい、飛び立つ事になった。
「いよいよ117カ国目。世界一周最後の訪問国だ・・・。」







次のストーリー第416話へ▼