▼ |
第372話 104カ国目 パキスタン 「恋の病・・・。」 ![]() フンザの宿、キサールインで記念撮影。 恋の病にぶっ倒れそうな私がそこにいた。
アラスカ出発 1992/4/1〜パキスタン1997/10 パキスタン出国までの走行距離 約107631km ![]()
欧州・アジア走行 1997/6/6〜1998/2/14 走行距離 約11298km ![]()
パキスタン走行 1997/10/6〜1997/11/7 走行距離 約1056km ![]()
カラコラムハイウェイ走行図 ![]() |
「ここからはまた1人かあ・・・。」 パスーから南へ少し走り、グルミットと言う小さな集落に到着する頃だった。後方からやって来た車の窓から、見覚えのある髭の男の顔が見えた。 「おーい、おじさーん。」 そう叫んでいるのはタツだった。 「あれ?」 彼はもう一度フンザのキサールインに戻るらしい。私はこの道を走るのは3度目なので、タツと一緒に飛脚号も車に乗せてフンザのキサールインに向かう事にした。 しばらくしてフンザに着いたが、トレッキングを無理してやったせいか、村に着く頃には私の体調はかなり悪化していた。風邪なのか、とにかく咳がでる。それも異常なくらいでゴホゴホと止まらない。昼食をたくさん食べて元気を出そうと、タツと道沿いの食堂に入った。そしてゴホゴホやりながらも、ワシワシと飯を食べた。 二人で道行く人に目をやりながら食事をしていると、一人の日本人の女性旅行者の姿がふっと目にとまった。私はハッとした。ちょっと目が合ったので軽く会釈をしたのだが、彼女の爽やかな笑顔がとても魅力的だった。それはほんの一瞬だったが、忘れられない微笑みだった。 「きれいな人だったな・・・。」 私は思わずタツにこぼした。すると彼は、 「ああいうのがタイプなんだ?」 と、冷めた顔してボソッと言った。まあ、人それぞれ好みは違うものなのだが、少なくとも私はハッとして、胸がポッと熱くなってしまった事だけは確かだった。 「爽やかな微笑みを浮かべていた日本人の女性旅行者かあ・・・あんな人にはもう、二度と会う事はないんだろうなあ。」 食事を終えた後、彼女の歩き去った道をしばらく眺めてしまった。 ゴホゴホと咳をしながら、私とタツはキサールインへ戻った。ところが宿に帰ると、二度と会う事は無いだろうと思ったさっきの女性が目の前に姿を現した。 「あ・・・」 私はまた会釈をした。体の調子が悪かったのだが、彼女を見た途端に元気になってしまった。名前はKさんと言った。ひと目見たその瞬間から彼女に魅力を感じ、気を寄せてしまった。彼女に旅の行程を聞くと、中国からパキスタンを経由して、ここフンザまで来たのだと言った。 彼女と会話をしていると、私の胸はときめいた。こんな人が同じ宿に泊まっているならば、何泊でも一緒に同じ屋根の下で泊まっていたい、そこまで思った程だった。 キサールインでは夕食は皆一緒した。大きなテーブルで同じ時間に食事をとるのである。数人の日本人旅行者や、欧米人旅行者が次々に席に座った。タツは気を使ってくれ、彼女の横に私を座らせた。隣の席になると、また胸はときめいてしまった。小学校の席替えを思い出してしまう。 私は夕食中、終始ときめきながら、時々何気なくKさんの顔をちらちらと眺めては食事をした。しかし、情けない事に咳が止まらない。ゴホゴホと咳をしながら、私は彼女の事が気になってしょうがない。早くベッドで横になった方が良いのに、咳をしてでも隣に座っていたかった・・・。これはきっと恋だ。そう確信した。 その後も咳は止まらないので、しょうがなく自分の部屋に戻り、眠りについたのだった。 翌日10月21日。Kさんに出会ってまだ1日しか経っていないと言うのに、私はすっかり彼女に心を奪われてしまった。今日は出発しなければならないと言うのに、朝起きてからというもの、彼女の事ばかりを考えており、心にポカーンと穴が開いてしまっている感じだった。5年間で104カ国。世界中を走りながら、確かに数え切れないくらいの海外の美しい女性を目にした。しかし、Kさんを見たときのように、こんなに心がときめいた事はあっただろうか・・・。そんなKさんと1日限りで別れなければならないと思うと寂しくてたまらなかった。 私は町で両替を済ませてから、出発する事にした。そうすれば少しでもKさんを見ていられると思った。両替を済ませ、宿に戻り出発準備を始める。 Kさんら他の日本人旅行者7名は、どこかに車でツアーに行く準備をしていた。私は彼女たちの乗る車を見送る事にした。Kさんと話をするのもこれが最後になるだろう。 「Kさん、元気で。ゴホゴホ・・・」 そう言うと、 「待井さん、今日はいるんでしょ?」 「いえ、出ますよ。ゴホゴホゴホ・・・」 すると、 「えー、行かないでくださいよー。」 冗談なのか本気なのか、Kさんはそう言ってくれた。私は嬉しくてたまらなかった。このまま出発したくない。 「今日はKさんのために宿にいますよ・・・」 そう言いたかった。しかし、そんな事を言える自分ではなかった。 「これからネパール方面に行くんですよね?それならどこかでまた会えそうですね。そうだ!もしネパールで再会できたら、一緒にトレッキングっていうのはどうですか?」 そう言ってしまったのだった。Kさんは、 「え、でも私、体力ないから・・・。」 「私がフォローしますよ。でも、会えたらの話ですけどね。」 「そうですね。」 Kさんとの別れは辛かった。自分でもこれは恋だと分かった。もし旅行中でなく、東京のど真ん中で彼女に出会っていたら何とも思わなかったかもしれない。しかし、5年間日本を離れていた当時の自分は、 「こんな人に出会ったのは奇跡だ!」 そこまで思い込んでしまっていたほどだった。長い孤独生活ゆえ、日常生活とは全く違った感情が生まれていた。だから優しく微笑んでくれたKさんに心を奪われてしまった・・・とにかく私はKさんに夢中だった。 「彼女が行かないでと言ってくれたのだから、行かなければいい。」 心のどこかでそう思った。しかし、一方のどこかで「深入りは一切禁物・・・」との夢実現に対しての誓いがあった。素直な自分の気持ちを抑え、振り切ってまで追い続ける今の私の夢は何なのだろう。彼女ともっと一緒に過ごしたい・・・弱気になり、思わず考え込んでしまった。 彼女を乗せた車が走り去るその光景を、手を振りながらいつまでも見送っていた。彼女とは住所交換もしなかった。その方が美しいフンザの思い出として、いつまでもこの場だけの思い出として残ってくれると思ったからだった。 Kさんを見送った私はフンザを後に出発することにした。今度はタツに別れを言った。タツは自転車を置いてあるパスーへ向かい、私は南のギルギットへ向かう。 「これからあのクンジェラブ峠に上るのか・・・気を付けて。」 モロッコで出会い、ここパキスタンでも再会したタツと言う男。 「またいつかタツに会うときは、一回りも二回りも大きくなっているに違いない。きっと自分よりも何十倍も大きな旅をして帰国するに違いない。」 彼と別れた日の私の日記にはそう綴られてあった。
パキスタン フンザの宿、キサールインで。左から私、嶋根さん、のぶりん、ギルギットで宿を経営しているケイコさん、ケイコさんのお母さん、ユッコちゃん、タツ。皆で記念撮影。 ![]()
パキスタン フンザの宿の前で。 ![]() 孤独な旅は再び始まった。タツと別れ、中途半端な恋の病を抱えたまま、私はゴホゴホと咳をしながらペダルを踏んでいた。何km走っても、そして目の前のフンザの美しい紅葉を見ても、Kさんの事が頭から離れなかった。 「Kさんがなんだ、これでいいんだ。深入りは禁物なのだ・・・。」 自分で自分を納得させていた。
パキスタン フンザでは紅葉が見頃を迎えていた。 ![]()
パキスタン イチョウが見事な黄色に染まっていた。 ![]()
パキスタン 夢のような風景。しかし・・・。 ![]()
パキスタン フンザの紅葉を眺めて。 ![]()
パキスタン フンザの紅葉を眺めながら。 ![]()
パキスタン フンザの紅葉を眺めて。 ![]() ギルギットを目指しペダルを踏み始めたものの、体調が思わしくなく咳も止まらない。走り出してたったの30kmでダウン。私はラカポシと言う7000mの山の麓にある小さな宿に1泊する事に決めた。こんな日も珍しい。元気がないまま宿で横になり、ゴホゴホやりながら休んだ。 夜寝ていても咳は止まらない。それと同時に朝方のKさんとの別れのシーンが何度も頭の中で再生されていた。 「こんな事なら、意地張って無理して走り始めるんじゃなかった。」 憧れのカラコラムハイウェイを走っているはずなのに、精神的にも肉体的にも、このときは本当に辛い日々だった。
パキスタン ラカポシの宿で私は恋の病にダウンしてしまった? ![]()
|