▼ |
第366話 103カ国目 中国 「タシクルガン・・・。」 ![]() タシクルガンでとっても素敵な美少女たちに出会った。
アラスカ出発 1992/4/1〜中国1997/10 中国出国までの走行距離 約106261km ![]()
欧州・アジア走行 1997/6/6〜1998/2/14 走行距離 約11298km ![]()
中国走行 1997/9/22〜1997/10/6 走行距離 約744km ![]()
カラコラムハイウェイ走行図 ![]() |
翌朝。まだ周囲は暗かった。10月の標高4100m地点はさすがに寒く、とにかく、 「寒い、寒い」 と言いながらテントのジッパーを開けた。すると、空は雲ひとつ無い快晴。 「やったー!」 ムズターグアタ峰は目の前にその姿を見せていた。運のいいことに朝日がちょうど山の向こうから昇っている。逆行なのだが、最高に美しい神秘的な日の出だ。 「ムズターグアタ・・・7546メートル。凄い山だ。」 私は夢中になってシャッターを切った。
中国 ムズターグアタからの日の出。 ![]()
中国 ムズターグアタからの日の出。 ![]()
中国 ムズターグアタからの日の出。 ![]()
中国 ムズターグアタからの日の出。 ![]()
中国 ムズターグアタからの日の出。 ![]()
中国 北の方角には温かそうな日差しが当たり始めていた。 ![]()
中国 私の走って来たコングール山方面。 ![]()
中国 4000mの裾野から7546mのムズターグアタ頂上を見上げた。 ![]()
中国 野宿地で。 ![]()
中国 野宿地で。 ![]()
中国 野宿地で。 ![]()
中国 テントをたたんで出発する頃には山頂にはすでに雲があった。 ![]() スバシ峠を出発すると、道はもちろん下っていた。ここからタシクルガンの町までは下りが多そうだ。 しばらく走ると標高は下がり、だいぶ気温も上がっていった。周囲にはダガルマ平原という美しい牧草地が広がっている。雄大な山を背景にして、自由に草を食む山羊たちの姿がまるで夢のような、幻想的な風景に見えた。 「こんな所に暮らす人々はいったいどんな人々なのだろうか。」 そんな事を考えながら、私はラーメンを自炊して食べ、一休みしながら走った。
中国 美しい風景に囲まれて草を食む山羊たち。 ![]()
中国 ダガルマ平原で。 ![]()
中国 ダガルマ平原で。 ![]()
中国 山羊の世話をしていた少女に出会った。 ![]()
中国 広大な平原にぽつりと立っていた。 ![]()
中国 ダガルマ平原を走った。 タシクルガンの町の手前では、地元のタジク族の少女に出会った。余りに艶やかな服装をしていたので、どうしても写真を撮らせてもらいたかった。 「ちょっと写真を撮ってもいいかい?」 そうジェスチャーで聞くと、分かったのか分からなかったのか、かなり固くなってしまった。カメラを向けると強張った表情をされてしまった。
中国 ちょっと固いなー・・・。 ![]() 彼女たちの緊張をほぐそうと、カメラを下にして、 「笑って〜はい、ニコニコだよ。」 そう言うと、どうやら分かってくれたのか笑顔を見せてくれたのだった。
中国 はにかむタジク少女たち。 ![]()
中国 ちょっと言葉をかけると笑顔を見せてくれたタジク族の美少女たち。 ![]() タシクルガンに着いたのは午後4時過ぎ。町にはホテルも食堂もあり、峠に向けて食糧の補給も十分にできそうだった。町の人々は今までとは全く様子が変わり、ほとんどがタジク族と言う民族だった。そう言えば、と地図を見れば西に20kmも行けばタジキスタンと言う国がある。カシュガルもそうだったが、ここも中国であって中国で無いような雰囲気がある。いったいこの広大な国にはどれだけの民族が住んでいるのだろうか。 カシュガルを出てからは一週間野宿続き。温かい風呂にでもゆっくりと浸かって疲れを取りたかったが、ホテルではお湯は出ない。しょうがないのでく水で体を拭いた。 小さな町の食道でマーボードーフを食べた。ところが、スパイスが効き過ぎて辛くて食べれない。これにはがっかりしたが、もったいないので我慢して食べる。 夕方になると、こんな辺鄙な町なのに、小さな飲み屋さんからエコーの利いた楽しそうな歌声が聞こえてきた。中に入るとカラオケをやっている。まさかタシクルガンでカラオケを楽しむ人の姿を見るとは思いもよらなかった。現代文明に触れ、なぜかほっとしてしまうのだった。 翌日10月4日の朝、峠に向かって走ろうかどうしようか悩んだ。せっかくの中国最後の町。 「もう1泊してのんびりしようか、それとも出発しようか。」 朝方に食糧の買い出しを行いながら、結局午前中に出発することに決めた。タシクルガンには国境管理事務所があり、パキスタンへ抜ける場合はここで中国の出国手続きを済ませなければならない。出国しようとすると、 「北京時間で午後の5時からイミグレが開く。」 と言うので、出発は延期。もう一度町に戻り食堂で昼飯を食べ、ついでにコッフェルに焼き飯を詰めてもらい、午後に出発。 イミグレーションでは何の問題もなく手続き終了。ここからクンジェラブ峠までは120km少々。憧れの峠もすぐ目の前となった。
中国 タシクルガンを後にクンジェラブ峠へ向かう。 ![]()
中国 タシクルガンを後にクンジェラブ峠へ。 ![]()
中国 ロバに乗ってとことこ歩く地元民の姿を見た。 ![]()
中国 クンジェラブ峠へも秒読み。 ![]() この日は夕方の7時過ぎまで走り、タシクルガンから40km程南に行った所でテントを張った。
中国 タシクルガンから40km程南に行った所でテントを張った。
|