第174話 55カ国目 アルバニア


「活気に満ちたアルバニアの人々・・・。」



橋の上から見下ろせばそこには動物のマーケットが。



アラスカ出発 1992/4/1〜アルバニア 1995/2
アルバニア出国までの走行距離 約61136km



欧州・中東走行 1994/6/29〜1996/2/1
走行距離 約34131km



アルバニア走行 1994/2/20〜1995/2/26
走行距離 約403km



 フィエルにと向かう途中の田舎道でも、アルバニアの素朴な人々の生活振りを垣間見ることができた。

 アルバニア ジュースや菓子などを道沿いで売る人々。



 アルバニア 売り場は馬の水飲み場でもあった。



 アルバニア 田舎道の風景。



 アルバニア とても穏やかな牧歌的な眺めが広がっている。



 アルバニア 村の娘たち。



 アルバニア ロバに乗るじいさんと。



 アルバニア 今にも潰れそうなロバが可哀想。



 アルバニア 途中に寄った村で。どこを見てもマーケットのようだ。


 アルバニア 店の外でも色々なものが売られていた。



 アルバニア 夕刻の風景。フィエルの街に行く途中。



 アルバニア 途中寄った道沿いにあった商店。物資が不足気味かと思ったが、果物に野菜などで溢れている。




 117km走ってフィエルという大き目の町に到着。10ドル払って泊まった宿は、アルバニア最初で最後のまともな、お湯の出るホテルだった。

 アルバニア 立派な造りのホテル。ここはお湯シャワーが出て思わず感激。



 アルバニア ホテルの入り口で。



 ホテルのベッドに横になると、1日の走行の疲れがどっと出てきた。
「今日は無事に自転車で走る事ができた。」
でも気になるのは、アルバニアの子供たちだった。私がちょっと目を離した隙に、知らない間に自転車のパニアバックなどに手を突っ込み、物を盗っていたりするのだ。悪気がないのか、平気な顔でやるのだから理解に苦しんでしまう。私はこれを「ポケット盗難」と呼んだ。この日も、彼らにとっては何の価値もない、アルゼンチンからずっとスタンドがわりに使っていた竹棒を、いつの間にか盗られてしまった。便利で重宝していたのだが。とにかく子供たちには要注意だ。
 翌日、ホテル付属の食堂に行って朝食。確かフリーだと聞いていたレストランの朝食。
「はい、いくらですよ。」
と、食べた後でちゃっかり食事代を請求された。
 人口16万人と言うフィエルの町の中心では、野外マーケットが開かれており、活気あふれる人々の様子をしばらく見て回って行く。

 アルバニア フィエルの街の活気溢れるマーケットを見て歩いた。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケットで。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケット。トランプで人をうまく騙して金を巻き上げる、そんな商売も目にした。ちゃんとさくらも何人か存在している。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケットで。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア フィエルの街のマーケットで。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。



 アルバニア 美しい民芸品なども並んでいる。



 アルバニア フィエルの街のマーケットで。


 アルバニア 線路のすぐ脇もマーケット。




 バルカン半島も南に位置するフィエルの町を後にし、再び南下を開始。アドリア海からの海風に吹かれながら、時々休んではパンにかじりついたりした。
 一人の少年がやってきて何やらねだってくるので、仕方なくチョコレートをあげた。そのあと何をするかと思いきや、アルバニアの地図を取ろうとするので、
「ノーノー、それはだめだよ。」
と言うと、今度はサイクルメーターをぐいっと引っ張って取ろうとする。取り方を知らなかったから持っていかれずに済んだが、その次は私の帽子をひょいっと取って行ってしまった。手当たり次第に何でも取ってしまうこの子は何者なんだろうか。この帽子はチリで会ったウクライナ人のサイクリストからもらった大切なものだ。
「こら、返しなさい!」
と言っても遠くの方へ行ってしまって戻って来ない。結局50レク(50円)と交換で返してもらう事に。
「自分の物を取り返すのに何でお金を払わなきゃならないんだ?」
カリブ海でのサングラス騒ぎを思い出してしまうではないか。
 昼時、ブローラの街を目指す途中で、動物市とでも言うような大きなマーケットを目にした。多くの馬車が並び、羊や山羊、馬、ロバなどが売買されている。先進諸国では見られない光景で、私は自転車を引いて少し市を見て歩く事にした。少年達が近くに寄ってきたりすると、何も盗まれないように注意しながら。

 アルバニア この大きな橋の下が動物のマーケットになっていた。



 アルバニア そこには多くの家畜が集まっていた。



 アルバニア 「どの羊を買おうか・・・」などとやっているらしい。


 アルバニア どこかほのぼのとした眺めでもある。



 アルバニア フィエルを過ぎて見た動物市。




 市から離れて出発する頃、5、6才くらいの小さな男の子が何かくれと言ってくる。彼が左手で隠す様に持っていたのは私の三脚のカバー。
「あれ?いつの間にとったの?」
あまりに幼いその少年に「返せ!」とも言えず、そのまま何も言わずにスっと、返してもらった。それにしてもいつの間に?三脚の袋に、昨日は竹の棒を盗られてしまった。砂浜で出会ってチョコレートを上げた子には帽子を盗られた。とにかく何でも盗ってしまうという行動は幼い子に多いようだ。

 アルバニア 知らない間に子供たちは私の何かを盗ってしまう・・・恐ろしい技だ。




 気を取り直し、美しい景色の中南下を続けた。かなりの強風が前方から吹いている。







次のストーリー第175話へ▼