▼ |
第173話 55カ国目 アルバニア 「最悪の入国・・・。」 ![]() 「金よこせ!」 国境にたむろしていた青年たちにこの後襲われたのだが。
アラスカ出発 1992/4/1〜アルバニア 1995/2 アルバニア出国までの走行距離 約61136km ![]()
欧州・中東走行 1994/6/29〜1996/2/1 走行距離 約34131km ![]()
アルバニア走行 1994/2/20〜1995/2/26 走行距離 約403km ![]() |
アルバニア ユーゴスラビアとアルバニア国境で。 ![]() アルバニアに無事入国。係員にビザを見せると、 「事務所へ行きなさい。」 と言われる。事務所には3、4人の係官がおり、何やらあーだこーだと話している。 「何か問題ですか?」 と聞くと、自転車旅行者はあまり例がないらしく、係官たちはもぞもぞしているだけだった。アルバニアもユーゴも似たり寄ったり。係員ものんびりしている。 「ユーゴ側ではいくら払った?」 と聞いてくるので、 「お金をよこせと言われましたが払いませんでした。」 「・・・そうか。」 そんな会話をして55カ国目となるアルバニアへ60733km地点で入国した。
アルバニア 55ヶ国目となるアルバニアに入国した。家を出発して6万733km地点。 ![]() アルバニアの国境事務所は高い鉄格子で囲まれており、その向こうにいる何人かのアルバニア人たちが私の方をじっと見ていた。雰囲気はまるで動物園のような気がしないでもない。手続きを済ませ、その鉄格子の向こうに出てペダルを踏み始めた。走り始めて間もなく、一人の少年がナイフをちらつかせ私の方に突進してくる。 「ま、まさか?」 一瞬焦ったが、どうやら冗談らしくほっとした。それにしても度の過ぎた冗談だ。その次に別の少年がスタスタ走り寄って来たと思ったら、私の自転車の後ろのキャリアに括り付けてあるテントポールの入った袋を引っ張り取ってしまった。
アルバニア Vサインした少年がいきなり私のテントポールを奪い取って行ってしまった。 ![]() 「こら!返しなさい!」 と言うと、ポーンとほおり投げてよこした。どうやら素直らしい。再び走り出すと今度は前方から、若い男の運転する車が突っ込んでくるではないか。彼はひやかしのつもりだったらしい。 「こりゃなんて国だ?えらい国に来てしまったぞ。」 その若い男は、4、5人を乗せて再び私の後をつけて来ると、玉突きするかのように自転車の後ろをあおってくる。一歩間違えば自転車のキャリアが破損してしまう。私が青年たちにいじめられているのを見てか、国境近辺を見回っていた警官の運転する車がやって来て、 「私の車に乗っていくか?私はポリスだ。」 とジェスチャーと片言の英語で聞いてきた。 「いえ、このまま走りたいので・・・。」 と断ると、彼は去って行った。警官が去ったのを知って、さっきの青年連中は再び近寄って来て、車から降りて来る。そして写真を撮れのようなことを言っている。仕方なく撮った。
アルバニア 見た目は陽気な人の良さそうな若者たちなのだが・・・。 ![]() 青年たちはその後私を追い越し、そのまま前方へ走り去って行った。入国してからは色々とあったが、しばらくしてやっと1人で、雄大な山々を見つつ、4、5km走り続けた。「乗っていけ」と言ってくれたポリスマンは途中でパンク修理をしている。そんな彼を後にして更に走り続けていると、さっきの車に乗った青年連中が今度は待ち伏せしていた。脅すような連中には見えなかったが、4、5人で私を囲み、 「この野郎!金出せー。」 見たいな事を言っている。私は何も出来ずに立ちすくんでしまった。彼らは動きの取れなくなった私の自転車バックのあっちこっちを開け、あさり出した。 「ノーノー!」 と言うが、数人に囲まれ抵抗など出来はしない。お金やパスポート等はジャンパーの後ろにあるポケットに全部入っている。 「あ、フィルムを見つけた。テントマットを広げている・・・。あの中に金が挟んであると思っているらしい。やばい、フロントバックだ。カメラも貴重品類も入っている、あーどうする・・・何とか時間稼ぎをして、どうにかしないと・・・」 と考えていたが、青年たちは次々に私のバックを開けていった。しかし、この時、本当に運が良かった。パンク修理をしていたポリスマンのバンが再び後ろから、 「プーハープーハー」 と心地良いサイレン音を鳴らしながらやって来た。青年たちは私の帽子だけ盗ると、あとの物はちゃんと元のバッグにしまって警官の車が来る前に立ち去った。盗った物を元の位置に戻すと言う辺は偉い。 「大丈夫か?」 とても人の良さそうな警官で、名はペルンブ氏と言った。言葉は通じないが、彼は車に乗っていけと言った。今この警官の車に乗らねばまた奴らにやられて今度こそ全部盗られてしまうかもしれない。私は彼の好意に甘え、自転車を車に載せた。そして国境から4、5kmの所に位置しているクケスの町まで送ってもらう事になった。雄大な山々、美しい大自然の風景が目の前に広がっているだけに、自転車で走れないのが実に惜しい。
アルバニア 夕刻、こんな所を走っていたら青年たちに囲まれた。もしペルンブ氏が来てくれなかったら、被害は大きかったかもしれない。 ![]() 全く情報のないアルバニア。いつもの調子で入国して今までにないトラブルに手も足も出ずといったところ。目隠しをして箱の中身を当てるように、治安の状況も手探り状態だったので急に恐ろしくなった。 「もしかしたらとんでもない危険な国に入ってしまったのだろうか・・・。」 不安なまま、ペルンブ氏の勧める、20ドルもする水も出ないホテルに泊まってしまった。 「明日はどうすれば良いのか?ティラナに向けて走るのか・・・でも昨日のチンピラに目をつけられ、また襲ってこられたらどうする?」 と不安な気持ちでパンにかじりつき、 「んーどうしたものだろうか。」 と思案。結局この日、一歩も外へは出ずじまいで、次の朝を待ったのだった。出国時のユーゴの係官といい、アルバニア入国時のチンピラといい、こんな最悪な出来事はもう懲り懲り・・・。とりあえずは55ヶ国目のアルバニア入国を果たしたが。
アルバニア 20ドルもするのに水も出ないホテルに泊まってしまった。 ![]() 不安な思いで目が覚めたこの日の朝、ティラナまで走ってみようと決めた。金を分散させ、万一金をよこせと言われたときにすぐに出せる様にポシェットには60ドルのみを入れた。大金は自転車のサドルのパイプなどに隠す。パスポートもしっかり身につけ、万全の体制でホテルを出発。周囲には掃除のおばさんにのんびりとした地元の人々・・・。 「なんだ、何ら変わりのない普通の国じゃないか・・・。」 気軽な気持ちでクケスから西へ向かう。 ポリスマンに、 「この先は別に問題ないでしょうか?ピストルでバンとか?」 これをジェスチャーで問うわけだが、朗らかなそのポリスマンは、大丈夫心配ない、という風な事を言って笑っている。 「恐らく国境だけだろう。この先はきっと心配ない。」 私はそう決めつけ、安心して走り出した。周囲の風景は雄大そのもの。天気は快晴、青空がとても気持ち良い。
アルバニア ホテルから走り出すと雄大な眺めが近辺にあった。 ![]()
アルバニア 首都ティラナへ向けてはかなりの急勾配が待っていそうだ。 ![]()
アルバニア クケス近くには大きな湖が。 ![]()
アルバニア クケス近辺にあった湖。 ![]()
アルバニア クケス近辺の湖。 ![]() 気持ち良く湖畔沿いの道を走っていると、歩いていた夫婦に呼び止められた。 「どこへ行くんだ?」 とジェスチャーで聞いている。 「ティラナ、ティラナへ。」 と言うと、その旦那さんは必死に、 「やめろやめろ。ノーノー」 と言う。 「前にもゲルマン(ドイツ人らしい)が、自転車でやって来て、こうされて、こうだったんだ。荷物も全部こんな風にされて、こうだったんだぞ。」 私の目を見て必死にジェスチャーで強盗の様子を伝えてくれた。彼の眼差しは真剣だった。これは本当にまずいかもしれない。素直にクケスに引き返した方が正解かもしれないぞ・・・。あまりに彼が真剣な目で親身に「走るの危険!」と言ってくれるので、この時ばかりはどうするか本当に悩んだ。これで走ってバックも何もかもやられてしまったら・・・フィルムも日記もカメラも全部パーだ。 不安なまま、わずか5kmほどの来た道を再びクケスのホテルへと引き返した。やはりアルバニアサイクリングはまずいか。やめた方がいいのかもしれない・・・だとしたら再びユーゴスラビアに戻ってブルガリアを経由してギリシャへ抜けようか・・・。 ホテルへ戻る途中、案の定昨日の国境で私を襲った青年連中がまた4、5人で車に乗ってやって来た。人目があったのが良かったのだろう。奴らは、 「おお、なんだティラナへは行かないのか?」 のような事を言っている。町中ですれ違ったから良かったものの、あのまま夫婦の忠告を無視して走っていたら、このチンピラ連中の餌食になっていた事だろう。まったく厄介な連中だ。 ホテルまで戻り、どうしようか悩んでいると、ホテルの管理人が、 「バスがあるからそれでティラナへ行けばいい。」 と言ってくれる。でもティラナの治安状況など全く知らずに着いてすぐに襲われたら?私はそこまで極端に考え込んでいた。場合によってはユーゴに引き返した方が得策かもしれないと。しかしあの最悪の国境へ行く事はやはり避けるべきだ。だとしたらバスでティラナへ向かう事にしよう。 「あそこにいれば、1時間後くらいにバスが来る。ティラナまで5ドルだ。」 そう言われ、私は銀行の横のバス停で待つことになった。ホテルで管理人とやりとりしている間にいつの間にか私の周りには人、人、人。 「何でそんなにも人が集まるの?」 と不思議な気分でならない。まるで変な珍動物でも見るようじゃないか。東洋人はそんなに珍しいのか。インドかアフリカの奥地にでも来た様な気分だ。ホテルの前に座っていても私の周りには顔だらけ。ティラナから離れたこの山奥、本当に東洋人は珍しいらしい。何の言葉も通じず 「ほにゃらら、ふにゃらら?」 と話しかけてくるが、全く分からない。そんな状況下に姿を現したのがドミさんと言う男性だった。彼は町で唯一英語を話せる人らしい。ドイツ人の援助の関係で、湖から水を汲み上げる機械の設置工事に係わっている人だった。彼に会った事で、言葉もわからず手探り状態だったアルバニアという国が少しずつ見えてきた。旧ソ連の崩壊後からアルバニアには数多くの問題があり、今は職なしの男たちが溢れていて、彼らは国からのわずかな援助でやりくりしていると言う。なるほどそう言われれば、昼間から飲んでトランプなどをしてぶらぶらしている人が多いわけだ。職がなければ収入もない。若者達が昨日のように私に襲いかかるのもなるほどと思った。そして本当か嘘か、地元の人々は50年間ほとんど外国人を目にしていないのだと言う。村民の私を見る目がやけに物珍しげだったのだが、これで納得できた。
アルバニア ホテルに集まったクケスの町の人々。「そんなに見つめられてもなあ・・・」 ![]()
アルバニア 私の存在が本当に珍しいと言うことは、彼らの視線が物語っていた。 ![]()
アルバニア ホテルの周囲に集まっていた人々。 ![]() ホテル前で地元の人々やドミさんとガヤガヤと話している所にやって来たのは、昨日チンピラから救ってくれたペルンブ氏だった。 「どうしたんだ?」 人々をかきわけて彼は私のそばにやって来た。ドミさんの通訳で、初めて彼とも意思の疎通をとることができた。 「まあとりあえず、そこの店でコーヒーでも。」 と誘いを受け、ホテルの管理人と、ポリスマンのペルンブ氏とドミさんの3人でテーブルに座ってアルバニアの話を聞いた。親切な3人と話していると、昨日青年たちに襲われたことなどまるでうそのように思えてならなかった。皆親しみの持てる優しそうな人ばかりなのだ。話していても本当に楽しくて陽気でもある。 「まあ、コーヒーでも飲んで。」 とそこまでは良かったが、小さな濃いコーヒーを飲んだ後はウォッカを飲み始めたのだった。ペルンブ氏ももちろん飲んでいた。私は酔っ払っては困るので、スプライトを頼んだ。でも濃いコーヒーとウォッカと言うのは一度は試してみたいものだ。
アルバニア 椅子に座っている右から、ドミさん、ペルンブ氏、ホテルの管理人。 ![]()
アルバニア 中央のペルンブ氏は優しそうな顔をしていた。 ![]() ポリスマン、ペルンブ氏の話によると、国境でツーリストとのいざこざやこぜりあいはしょっちゅうで、以前も自転車でやって来たオーストリア人がチンピラにボコボコにやられ、バックやら何やらを盗られたという。この日の朝夫婦が話してくれたのは同一事件だったのかもしれない。 人々の様子や彼らとの話でだいぶ気持ちも落ち着き、昨日の不安な気持ちから徐々にこの国は良さそうな人が多いのかも知れないと思えるようになっていった。ドミさんは、 「午後1時に郵便屋の車がティラナに行くから、それに乗って山越えしたらいい。」 ティラナまでは約200km。山間部で景色はすばらしいということだが、走って物を盗られたら後悔しきれない。私は仕方なく、今回初めて妥協して車に乗ることに決めた。189kmという無念の空白を地図上に残してしまう事になる。悔しいが、盗難に遭うよりはマシだ。今回は勇気ある撤退なのだ。 私はペルンブ氏やドミさんに別れを告げた。 「色々とありがとう。またいつかアルバニアに来たいです。」 ペルンブさんの優しい笑顔はすごく印象的だった。こちらの人の挨拶は男同士でも頬と頬をつける習慣があるので、コソボ地区のエリスさんの時同様、このときもペルンブさんたちとそんな挨拶をして別れた。 「こんな温かい人たちもいれば、強盗もいるんだな・・・。」 走りたいのに走れない複雑な心境だった。 結局バスではなく、郵便屋さんの車がティラナまで行くというので、この助手席に乗って行く事になった。
アルバニア 郵便屋さんの車に乗って首都ティラナまで行く事になった。 ![]() 郵便配達の運転手、アウクストゥさんとは8時間の道のりを一緒した。言葉は全く通じない。すべてジェスチャーでのやり取り。 クケスからティラナへ向かう山間部は昔のままの感じの道。南米ボリビアのアンデス悪路も真っ青の急勾配がくねくねと伸びており、絶景。アスファルトは敷かれているのだが、こんなに険しい道も珍しいと思う程で、これが首都へ続く主要道とは信じ難い。ハードな道だけに走れないと言うのが悔しい。 「いつかもう一度走りたい・・・」 そんな無念の思いを残し、次々に峠を越え、田舎道を走り、夜8時過ぎティラナ市内に到着した。街にはネオンもあるし、人々も普通に歩いている。 「なんだ今まで同様、東側の町じゃないか。」 アウクストゥさんにありがとうを告げて、市内で降ろしてもらった。 早速ホテル探しを始めるが、地図以外のガイドは何もない。すぐ近くにいたポリスマンに安いホテルはないかジェスチャーで尋ねると、あの門を曲がって左手にあると言う。そこにはまるでボロ屋敷のようなホテルがあった。値段を聞いてびっくり。 「17ドル?」 水もトイレもない。他のホテルを当たってみれば50ドル、30ドル・・・。アルバニアのホテル事情は最悪だ。フロントにはチンピラみたいな雰囲気の若い男が数人たむろしている。皆ニコニコしてフレンドリーだが、どこか怪しい。結局この夜は恐ろしくて部屋からは1歩も外に出ず。パンにかじりつき、床についた。
アルバニア ここはホテルなのか? ![]() 翌朝、 「ドンドンドン」 とドアを激しくノックする音で目が覚めた。何事かと聞くと、早くこの部屋を出ろと言う。 「何を言っているんだ?まだ6時だよ、ほら。」 と時計の針を指すが、男はかなり慌てた様子で早く出ろと言い続ける。どうも妙な雰囲気で、 「ここはホテルでしょ。」 と聞くと、 「いや違う。」 などと言う。 「!?」 「昨日ちゃんと金を払ってカギをもらっただろう???」 建物はボロ、トイレもボロ、アルバニアのホテルはこんなものかと思ったが、どうもここはホテルでないような・・・実際営業していないらしい。察するところ、空きホテルを彼らが勝手に管理していて、ちょうど私がそこに泊り客として来てしまったようだ。ホテルでもない所に金を払って泊まってしまったのか・・・。どうりで水もなければこんなにボロボロのはずだ。でもシーツもあったし昨日のポリスマンもホテルはここだと言ったが・・・。真相は分からずじまい。まあ、写真だけは撮っておこうと思い、カメラに収める。起こされたものの早くに出発できて良かったかも。
アルバニア 怪しい男たちの管理する建物。でも表示は確かにホテル・・・。 ![]() 朝方のティラナの街は多くの人が歩き回っており、活気があって、普通の街に見えた。 「これなら走っても大丈夫じゃないか。」 私は懲りずにティラナからギリシャへ向けて走行を開始する事に決めた。町の中央では、堂々とおじさん達が両替を行っている。聞いてみると両替所よりもレートが良く、雰囲気も安全で信用できそうだったので、アルバニア通貨に両替をした。バスに自転車に小型のベンツが走るティラナの町は、今までの東欧の都市とほとんど変わりないが、どこか今までよりもオープンな雰囲気で、商売は何でもありといった感じだった。変な言葉だがはじけ飛んでいた感じがした。昨日の恐喝未遂事件の事等は、遠い昔のようにも思えてくるのだった。
アルバニア 街にはびこる両替商たち。 ![]()
アルバニア ティラナの街で出会った男。タクシードライバー? ![]()
アルバニア 街の中央広場で。 ![]()
アルバニア キャンピングカーを改造した野外喫茶。 ![]()
アルバニア 何をするでもなく、立ちすくんでいる人々は余りにも多い。 ![]()
アルバニア モスクもあれば教会もあるアルバニア。カトリックとイスラム教が半々の割合を占めるのだという。 ![]()
アルバニア 市内から郊外に向けて。 ![]() ティラナからデゥラスへ向けて走り出すと、まるでレースでもしているかのような車が砂埃を吹き上げて走り去って行く。中古のベンツが多い。砂埃以外にもやかましいクラクションを鳴らされるので、たまらない。 「ピッピー、ピッピー」 砂埃が巻き上がる道路脇では車の部品が売られ、フルーツや野菜菓子、ジュースなども売られ、優しそうなお爺さんは手作りケーキをガラスケースの台車に入れて売り歩いていた。商売何でもありといった感じがする。人々は生きるのに必死なのだろう。
アルバニア お爺さんはここでケーキを売っていた。 ![]()
アルバニア 街の広場に立つ人々。 ![]() 美しい緑の大地には、戦争の名残なのか、トーチカ(防御陣地)のようなものが無数に造られてあった。
アルバニア 美しい緑の大地に無数のトーチカが造られてあった。 ![]()
アルバニア 牛とトーチカ。のんびりとした平和的な風景でもある。 ![]() 私はデゥラスからフィエルにと向かってペダルを踏んでいた。
|