第100話 27カ国目 アルゼンチン


「南米大陸北上」



私がパタゴニアにいる時、兄はノルウェーで宙を舞っていた。



アラスカ出発1992/4/1〜アルゼンチン1993/4
アルゼンチン出国までの走行距離 約40611km




南米走行1993/3/1〜1994/6/27
走行距離 約21697km




アルゼンチン走行 1993/12/17〜1994/4/21
走行距離 約4593km


フェゴ島の走行地図


  

 1994年2月16日。私がウスアイアに滞在していた頃、兄はノルウェーのリレハンメルのオリンピックに出場していた。私にはとても信じられない出来事だったが、本当に兄はノルウェーの大会に出場してしまった。家族や親戚も現場には同行して行ったらしい。本来なら是非私もノルウェーに直行して応援したかった。兄の見事なジャンプを生で見ておきたかった。が、しかし北欧は余りにも遠い。パタゴニアから空路で移動するには移動費用もばかにならない。海外での夢のような再会はならず、結局私は季節も変わった半年後にノルウェーを訪れる事になる。ウスアイアではラジオ日本も今ひとつ聞きにくかったので、オリンピックの生中継も聞くことはできなかった。

 ノルウェー 私がパタゴニアをサイクリングしているとき、兄はノルウェーのリレハンメルで宙を舞っていた。結果は25人中20番。世界の壁はまだまだ厚そうだ。




 上野氏の経営する宿にはプエルトウィリアムズの滞在も含めて結局13日。いつもの様に雑記をまとめ、写真を現像し、キャプションを書くという作業をひたすら行っていた。町の観光もそれほどせず、たまに町に出てもエリーとお茶する位だった。彼はこのウスアイアで自転車を売って、ブラジル方面にバックパックを背負って旅するのだと言っていた。ということで、我々はこのウスアイアで別れることになる。
「エルサレムには来るのか。」
エリーが私に聞いた。
「うん。たぶん。中東の辺はややこしいからどう行くのかは分からないけど。でもイスラエルは行きたいと思ってる。」
しばらくの間パタゴニアを一緒に走ったエリー。男のせいなのか?それほど寂しいと言う気持ちはなく、「またどっかで会えるんだろう。」そんな軽い感じで別れを告げた。今度彼に会うのはきっとイスラエルだろう。エリー、元気でいてくれよ・・・。
 ウスアイアの上野氏の宿ではある程度の旅行者が集まり、暇ができると、近くの山や河、海辺に我々旅行者を引き連れて野外観光に連れていってくれた。自然愛好家の上野氏は、さすがにパタゴニアの植物にも詳しい知識を持っておられた。

 アルゼンチン バイクで世界一周をしていた宮田氏と上野氏。フェゴ島南部で。


 アルゼンチン 上野氏と宮田氏と、泊まりに来ていた東大生2人。



 アルゼンチン ビーバーの作ったダムを見学。


 アルゼンチン 見事に木を切り倒してしまうビーバー。その切り口を観察する宮田氏ら。



 上野氏の宿にいるとまるで日本にでもいるような気分だった。部屋にいれば話す言葉は日本語。日本人旅行者もいるので、旅の話も盛り上がる。まさかのラーメンなども食べることができ、感動した日もあった。多くの旅行者が集まった時は羊の肉を丸々焼いて食べたりした。臭みもなく、それは意外にうまい肉だった。
 この上野氏の宿が居心地が良かったのは、日本食や日本語のビデオなどがあったためかもしれない。その殆どはNHKのドキュメントばかりだが、それがとても良かった。すっかりリラックスでき、私は雑用も全て終わらせることができたので、本当に満足していた。

 アルゼンチン バイクで世界旅行をしていた宮田さん(左)とアラスカから南下してきた本吉さん(中央)。



 1994年3月1日。いよいよ最南端の町、ウスアイアを出発することになった。
「食べ物や車には本当に気をつけて。」
上野夫妻に見送られて、私は南米最南端の町を後に、アメリカ大陸を今度は北上することになった。目指すはアルゼンチンの首都ブエノスアイレス。もっと言えばヨーロッパの北端でもあるノルウェーのノールカップだ。
 私は上野氏や他のバイク旅行者の宮田さんや本吉さんにも別れを告げて、北へ向けて出発することにした。

 アルゼンチン 右側の建物が上野さん宅。居心地のいいアットホームな日本人宿。




「長いような短いような滞在でしたが、10日間色々とお世話になりました。」
そう言うと、上野氏の奥さんは私に手製のお弁当を持たせてくれた。ずっしりと重いお弁当だ。なんと言ったら良いのだろうか。私はありがたくこのお弁当を持って走る事にした。
「それじゃ、どうも。行ってきます。」
 本来ならウスアイアの町からすぐに北上したいところだが、フェゴ島を南北に走るアルゼンチンの国道3号線は、ウスアイアよりも更に西に約29km走るともうこれ以上は道がないと言うポイント、言うなればパンアメリカンハイウェーの終わりみたいな所がある。私はどうしてもそこまで自転車で走りたかった。ここに来ると、アラスカのアンカレッジから南北に一応線が引けることになる。パナマ地峡やマゼラン海峡を除いては、自分の足で駆ける事が出来た。とにかく南北の縦断は、その端っこの「バイアラパタイア」に行ってこそだ、そう思っていた。

 アルゼンチン アメリカ大陸の遙か南、来るところまでやってきた。


 アルゼンチン バイアラパタイアにて。記念撮影。




 このフェゴ島の道の終わりで記念撮影をして、上野さんの奥さんの作ってくれたお弁当を頂いた。最南端で食べたこのお弁当の味はどれほど美味かったことだろう。最果ての忘れられない思い出の味だった。お肉に漬け物、梅干し、天ぷら。上野さんの奥さんの手作り日本食弁当。私は本当に有り難く手を合わせる思いでこのお弁当を頂いた。

 アルゼンチン 上野さんの奥さんの手作り弁当を頂く私。



 アルゼンチン ここからブエノスアイレスまでは3063km。私はこの国道3号線をひたすら北上していくことになる。




 南端で写真を撮って、今度こそ北上することにした。ウスアイアに向けてひっそりとした森林の中を走っていると、1人の日本人が歩いていた。卒業旅行でやって来たという彼の名は宮井さんと言った。驚いたことに彼も自転車でカラファテからウスアイアまで走ったのだそうだ。彼に私の走ってきた今までのルートを説明すると、
「憧れのパタゴニアをそんなに長く走ったなんて・・・。」
そう言われ、私は申し訳なく思ってしまった。宮井さんとは住所交換をして、この場で少し話して別れた。

 アルゼンチン フェゴ島の森の中で突然日本人旅行者の宮井さんに出会った。




 ウスアイアを通過、そして再び北上。トルウィンの手前50kmでテントを張って野宿した。
 翌日は雨の中の起床。行きにピザをご馳走になった、ラ・ウニオンのパン屋の主人は不在で挨拶はできず、そのまま北上。フェゴ島のサンセバスチャンまでは行きと同じ道のりを走った。エリーが横にいないので、ちょっと寂しい気もしたが、私は黙々とチリ国境へ向けてペダルを踏んだ。この日は結局1日中雨に降られてしまった。

 アルゼンチン 雨の中のフェゴ島走行。




 翌日もフェゴ島を北上するが雨。1日に100km近くも移動するのだから、少しくらいどこかで晴れてくれたっていいのにと思うが、そう簡単にもいかない。そんな雨降る中で、上野氏の「ご馳走様の印」の羊の話を思い出した。それは、
「道路脇の有刺鉄線に、羊の皮だけがかけてあるけど、あれはご馳走様の印なんだ。羊丸ごと持っていったら泥棒だが、肉だけもらって毛皮を鉄線にかけて残していくのはご馳走様の意味だ。」
上野氏はこう言っていた。半分冗談だと疑っていたが、実際走っていると、多くの「ご馳走様の印」を見たので、本当なのかも知れない。
 首都のブエノスアイレスでは臭みがあって、この羊の肉はほとんど食べないと言っていたが、私がウスアイアで食べたところでは脂が乗っていて、とても美味かった。
 3月4日。この日はフェゴ島北部のチリとアルゼンチン国境の近くにあるスタンドの裏庭に、テントを張らせてもらった。

 アルゼンチン チリとアルゼンチン国境でテントを張った。ここからひたすら北へ。









次のストーリー第101話へ▼