▼ |
第43話 5カ国目 ジャマイカ 「ジャマイカ入国、そして盗難事件」 ![]() 「気を付けて走るんだよ。」 空港で働く人々が笑顔で忠告してくれた。
アラスカ出発1992/4/1〜ジャマイカ1992/10 ジャマイカ出国までの走行距離 約16069km ![]()
カリブ海走行 1992/10/16〜1992/12/19 走行距離 約3725km ![]()
ジャマイカ走行 1992/10/28〜1992/11/7 走行距離 約561km ![]() |
||||||
ハバナを飛び立ってから約2時間。ジャマイカの上空にやってきた。見下ろせば、そこにはコバルトブルーの海。海岸には白砂のビーチがある。島全体の地形はかなり波打っており、起伏も激しそう.。自転車で島を縦断するとなると過酷な走りになるだろう。緑の森林が生い茂っていて、見るからに自然が豊かそうだ。 「この島がジャマイカか。」 景色をみているだけでワクワクしてしまう。 ジャマイカと聞いて想像するイメージと言えば、レゲエの故郷、きれいな海、白砂ビーチリゾートなどと言った事柄が、真っ先に頭に思い浮かぶ。そして、私はきっとこの島の人もメキシコやキューバのときと同じように親切な人が多く、素晴らしい出会いや触れ合いが生まれるだろうと期待していた。 空港には近代的な、垢抜けた感じの建物が建っている。朝方飛び立ったキューバのどんよりとした空港のイメージとはだいぶ違った感じだ。 空港内に入ってまず目にしたのは、多くの色艶やかなホテルの宣伝や、ペプシコーラ、ハンバーガーショップなどのカラフルな看板だった。今朝方までいたキューバの空港のそれと比較してしまうと、このジャマイカの艶やかさはどうも不思議でならなかった。 「こんなにも雰囲気は変わってしまうものなのか。たかが隣の島に来ただけなのに。」 それぞれが歩んだ歴史の違いは、そこではっきりと感じ取ることができた。 5カ国目の入国審査、ジャマイカ。私は日本へ帰国するチケットは持っていないので、もしかしたら引っかかるのではないかと予測していた。しかし、プエルトリコまでのチケットを見せ、 「観光で11日間の滞在です。」 そう告げると、係官はポンとスタンプを押してくれたのだった。 続く税関の手続きで、私の荷物が自転車だと知ると、 「あっちの端へ行って。」 そう言われたので自転車を持って指定の場所に行くと、消毒スプレーみたいな物をシューシューとかけ始める。勝手にかけておきながら、ちゃっかり、 「はい、3USドル払ってください。」 「え、3ドル?払うんですか?」 入国の殺菌スプレー位、サービスでやってくれてもいいのになあ・・・などと、私はせこく考えていた。が、仕方なく払う。 入国審査も税関も無事に通過して、難無く5カ国目の入国となった。手続きをしてくれた方はすべてが黒人だ。どんな人種構成かと思ったが、黒人ばかりと言う国は初めてなので、どうも違和感を感じてならない。 税関の人に、 「あの、自転車ここで組み立てても?」 と聞くと、 「いいよ。」 と軽く返事をくれた。 早速組み立てを始めた。すると、 「あれ、・・・へこんでいる。」
ジャマイカ 遂に恐れていたことが!フレームが曲がった。 ![]() 変な積み方をしてしまったようで、自転車のサドルの下の部分にある縦パイプの中央部にくぼみができている。愕然とした。 「これは機内でやられたな。」 いつかはと思ったが、こんなに早くやられてしまうとは。しかし、へこみと言っても数ミリ程度なので、これで走れなくなることはない。精神的にはちょっとショックだったが、そのまま走る事にした。 バックにテントを入れたり、キャリアを付けたりと、いつもの組み立て作業はやはり2時間ほどかかってしまった。しかし、この間に暇そうな男女が私の組み立て作業を四六時中見ていてくれたので、彼らと会話をしながら楽しく過ごすことができた。
ジャマイカ 係員と話しながら空港で自転車の組み立て作業を行った。 ![]() 組み立ても終わり、さよならを言うと、 「本当に気をつけてね。」 と忠告してくれた。私はこのとき一時的に財布を後ろのポケットに入れていた。それを見たおばさんは、 「あんた、そんなところに入れちゃダメダメよ。ちゃんとバックの中に入れなさいよ。」 と忠告してくれた。
ジャマイカ ドロボウに気をつけろと注意してくれた係員。 ![]()
ジャマイカ 空港の両替所で50USドルをジャマイカドルに両替した。1USドルは約21ジャマイカンドル。約12円) ![]() 空港の横にあったエッソのスタンドで、私は地図を買い、ダウンタウンを目指した。ジャマイカは日本と同じで左側通行。走っている車も日本車がほとんどで、乗っている人間を見なければまるで日本に戻ってきた感じさえする。 「出発してもう半年も経ったのか。」 ふとそう思った。 キングストンに近づくに連れ、町並みは賑やかに、明るくなり、そして喧しくなっていった。 キューバでは決して見なかった西側の自動車メーカーの看板、電気メーカーや銀行の看板などがごく普通に存在している。コンビニのようなお店もあり、ハンバーガーショップもある。路上で屋台のように何か売っていたり、とにかくここには物があって、活気があった。 バーガーキングに入って野菜がたっぷり入ったハンバーガーにかじりつく。こうした舌触りはキューバには存在しなかった味である。とにかく街には物が溢れている。2国の余りの差に、どうもカルチャーショックに陥ってしまったようだ。アメリカからメキシコに入ったときもそうだった・・・。キューバを忘れ、この国に順応するには少し時間が掛かりそうな、そんな気がした。 ここ首都のキングストンの町は素通り。島を一周する予定でいるので、最後にゆっくり観光をしようと考えていた。島国を走る場合は海を見ながら走りたい。ここジャマイカの場合は左側通行であるので、時計回りに島を一周すると、いつでも止まったときは、左手に海を眺めることができる。 車の通りが多くやかましい国道を走りながら、市内のスタンドでジュースを買って休憩した。1個50円と言うパイをついでに食べると、中からジューシーなひき肉がジュワっと出てきて、これがとてもうまい。3つも食べてしまった。 そのスタンドに、50ccのバイクに乗った30代の男がガソリンを入れに来て、私の方を見ていた。優しそうな、人の良さそうなおじさんで、私が走り出すと、彼もやって来て、 「良かったら、オレに付いて来いよ。」 と言う。このとき私は空港で「見知らぬ人に付いて行っちゃダメよ。」と言われたことなどとうの昔に忘れており、親切そうな彼のバイクの後ろに付いて行ってしまった。 「また、新しい出会いだ。」 などと考えていたのだが、これは大きな間違い。ここからがジャマイカでの盗難事件の始まりだった。 私はそのおじさんの50ccバイクに付いて行った。彼はくねくねとどこか見知らぬ道を走って行く。土地勘には自信のある私でも、そのうちに方向が分からなくなってしまった。 「まあ、後で彼に戻り方を聞けばいいか。」 そう思っていた。15分以上はゆっくりと彼の後ろに付いて走っただろうか。そのうち狭い道になっていき、チャイニーズセメタリーという区域に入って行く。そこでようやく彼の家らしきところに着いた。 「ちょっと待っててくれよ。」 と言ったかと思ったら、彼は家の庭で他の男と3人で何かヒソヒソと話し込んでいる。私は何の警戒心もなく、また新しい出会いだ。と、ちょっと喜んで、近くに来た子供の相手をして遊んでいた。 さっきのおじさんは戻ってきて、 「ちょっと仲間が、君と話したいと言っているから、家の中に来いよ。自転車はそこに置いておけばいいから。」 「いや、自転車も家に持って行くよ。これはいつも私と一緒だから目を離すことはできないんだ。」 「いや、大丈夫だから。ここに置いておきなさい。」 やけに自転車の置き場にこだわるおじさんを変に感じた。そうこうしているところに図体のでかい男がやってきた。 「おまえ、金持っているか?」 「え?いや、ないない。」 しかし、次の瞬間、男は私のフロントバックを一瞬で開けると、そこに偶然置いてあった財布をガバっと掴み、 「持ってるじゃないか。」 と言ってそのまま素早く持ち去ってしまった。 「おおお、待てー!待てー、財布返せー。」 私は走る彼を追った。財布の中にはUS100ドルに1100ジャマイカドル。合わせて2万円相当が入っている。自転車を置いて奴を追いかけることもできず、結局逃げられてしまった。しかし、諦めきれず、自転車に乗って近所の人に聞きまくった。必ず奴のことや家を知っている人がいるはずである。でも見つかるはずはなかった。そこで私は、最初に誘ったおじさんの家のところで、じっと待つことにした。彼と関係があるなら必ずコンタクトを取る筈だ。 自分では怖い顔をしているつもりで、彼の家の前でひたすら待った。時々指をボキボキと鳴らす振りをして、いかにもカンフーができるんだと言った感じで待っていた。もちろんできはしないが。20分ほど待っていると、どこの誰かは知らないが、私の目の前に財布を持ってきた。中を見てみればお金は全部手付かず。そのまま入っている。 「え、信じられない。どうしてだ?持ってきてくれた男は?」 「返したんだから、早く行けよ。」 と言っている。しかし、私はきっと盗んだ男もいい奴なんだろう。そう思い、 「盗んだ男に会いたい。彼はどこにいるんだい?」 そう聞いたが、男は、 「もう戻ったんだから、早く行けよ。帰れ!」 私はここで彼の言う通りに素直に帰れば良かった。しかし、 「彼はどこにいるんだ?知らないかい?彼と話をしたいんだ。」 そして彼を探し始めた。そのうち30名くらいの人々が私の回りには集まって来ており、皆に聞いてみたが、知らないという。その時点で、私はまだ彼らから返してもらった財布を手に握っていた。疑いの気持ちなどなかったので、彼らを相手に、盗んだ男と話しがしたいと盛んに訴えた。すると、10歳くらいの少年が、私の方に向かって「スタスタスタ」と走って来た。 「ん?え?」 次の瞬間、少年は私の握っていた財布をさっと抜き取り、素早く逃げてしまった。せっかく戻ってきた財布は、再び少年の手によって盗まれてしまった。 「あああ・・・・私は何て大バカなのか。」 自分が情けなくて、その場に座りこんだ。周囲にいた30人程の人々は、私のその様を見て助ける訳でも、少年を捕まえる訳でもなく、ただケラケラと笑っているだけだった。 「何だ、みんなあの子とグルなのか?」 あの財布の中には何枚かのクレジットカードとお守りや高校時代に書き記した決意書も入っている。あれは大切な財布だ。 「あー、頼むから返してくれよ。」 人々に訴え懇願するが知らぬふり。 そこに車に乗った一人の男性が現れた。私を取り巻く集団の中で彼は車を止め、私にこう言った。 「君、今どこにいるんだい?」 「?」 変なことを聞く男だな。私は面倒臭そうに答えた。 「ジャマイカに決まってるでしょ。何を言っているんですか。」 「いや、君、ここはどう言うところか知っているのかね?キングストンでも一番治安の悪いところだよ。」 「・・・。」 それを聞いた途端に急に恐ろしくなり、体がブルブルと震え出した。彼はジャーナリストだと言い、その場で30人くらいの人々に向かってお説教のようなスピーチを始めた。私にはとても聞き取りにくいなまりのある英語を話していた。 20分も彼は話していただろうか。説教が良かったのか、誰かが私のところにやってきた。血のついた藁半紙に包まれた物が渡され、開けてみると私の財布だった。金目の物は一切抜き取られ、お守りや決意書、クレジットカードなどは無事に戻ってきた。 ジャーナリストの指示通りに彼の車の後に付いて行き、震えながらその「チャイニーズセメタリー地区」を抜け出ることが出来たのだった。 「ジャマイカもきっと良い人ばかりだろう。」 そんな勝手な私の推測は見事に裏切られた。キューバと違って、おいしい食べ物が溢れている。そんなことを考えながら浮かれていたのがまずかった。しかし、これからの旅を考えるといい経験だったかもしれない。 私は再びキングストンの街に戻り、銀行で旅行小切手を両替し、お金を手に入れた。街中の小さなホテルに宿泊を決めて、この日はキングストンに泊まることにした。
ジャマイカ キングストンの小さなホテル。 ![]() ホテル付属の食堂にいたおばさんに、今日の一件を話すと、 「あら、あの辺一体はジャマイカでも一番危ないところよ。」 と、やはりジャーナリストと同じ事を言った。 「自転車も全部盗られずに生きて帰れて良かったと思うべきなのだろうか。」 この夜はやはり良く眠れなかった。私の頭の中にはあの時の盗まれた2度の盗難場面が、何度も何度も、まるでビデオのように繰り返し上映されていた。 「あの時、あの時、なぜ・・・」 翌日、ホテルで朝食をとった。偶然にもニューヨークに住んでいると言う日本人女性と出会い、昨日の一件を話した。 「いや、実は強盗に遭いましてね。ははは。」 「笑い事じゃないですよ!」 彼女は色々なジャマイカの治安の話をしてくれた。1000万円相当の現金を持ち歩いて、ホテルでそれを盗まれた話や、歩いていればすぐに金よこせと脅す男の話、治安の悪いところを車で走っていて、停まったところにたくさんの子供達が「わーっ」と押し寄せ、車の窓ガラスを割り、金品を全部盗んで逃げてしまった、と言った話もしてくれた。 こんな話を聞いて、走るのが怖くなってきてしまった。でも、構えてしまったら出会いも旅も何もない。リスクは100も承知で旅をしているのだ。ジャマイカでもきっと良い出会いはあるはずだ。 「さあ、ジャマイカ一周だ。走るぞ。」 私は気持ちを入れ替えて、ペダルを踏み出すことにした。
|